初めてのつみたてNISA

伝統的な資産(株や債券)に長期投資することで、老後問題や資産形成の問題を解決するブログ🎶

投資(お金)の勉強106 【 株の暴落と配当金について】

f:id:tsumitate-nisa:20200503191614j:plain

ジョー 相談があるにゃ

どうしたの(^^)

最近、高配当株への投資を検討しているにゃ

うんうん

実際、株の暴落が起きると配当金はどうなるにゃ?

質問ありがとう(^_-)

それじゃあ今日は

株の暴落と配当金について

ざっくり説明するね!

よろしくたのむにゃ

株の暴落と配当金について

連続増配株なら

本当に底堅い

➡株価が40%下落してても

配当金は1%ちょっと落ちただけ 

暴落時のS&P500の株価と配当金

S&P500とは?

アメリカの代表的な

500社の株価指数(インデックス)のこと

リーマンショック時(2008年~2009年)には

株価と配当金は

どのように暴落したのか?

S&P500

株価 :▲50.8%の暴落

配当金:▲17.9%の暴落

1,000万円持っていた人の資産が

500万円になってしまう(T_T)

◆配当金は

 株価ほどは下落していない

◆株価の方がダイナミックに

 そして感情的に動く

配当金は「実態経済」「業績」という

裏付けがあって出されるものなので

そちらが壊滅的な影響を受けない限りは

それほど大きく動きません

S&P500以外の指数はどうにゃ?

それじゃあ次にS&P500とは異なる

指数をチェックしてみよう!

暴落時の連続増配株(VIG)の株価と配当金

世の中には

連続増配株」というものがある

それは、下記のような銘柄

◆コカ・コーラ

57年

◆マクドナルド

44年

◆P&G

63年

年数は連続増配年数

上記の銘柄は、毎年毎年

もらえる配当金が増えていく

➡日本で30年以上連続増配

している会社は「花王」くらい

「VIG」という投資商品がある

VIG」とは上記のような

連続増配株を180銘柄ほど

かき集めたETFのこと

・マイクロソフト

・VISA

・P&G

・ウォルマート

・ジョンソンエンドジョンソン

・マクドナルド など

「VIG」は暴落時、どうなるにゃ?

それじゃあ「VIG」の暴落時の

パフォーマンスを確認してみよう(*^^*)

VIGの暴落時のパフォーマンス

株価 :▲39.7%の暴落

配当金:▲1.4%の微減

S&P500よりはダメージが少ない

ちょっとビックリにゃ

連続増配株をかき集めたパッケージでは

大恐慌に耐えきれず減配してしまった銘柄は

それほど多くなかった、ということ

➡株価の方も底堅く(39.7%の下落

➡S&P500(50.8%の下落)と比較すると

 ダメージが少ないことが分かる

つまり

経済全体が不景気でも

堅調な業績を維持できるということ

➡業績を維持できるため

 増配を続けられる

➡こういう企業はやはり

 「底堅い」ということ

それじゃあ「VIG」をずっと買っていけば安心にゃ?

そんなこともないよ(>_<)

「VIG」を買っていけば安心?

残念ながら世の中に

「ウマい話」というものはなく……

VIG全体の配当利回りは

S&P500よりも低い

※配当利回りは、ざっくり1.7%程度

どうしてにゃ?

超優良連続増配企業は

ただの高配当株とはクラスが違う

◆みんな欲しがるから

 株価が高い(上がる)

 株価が上がるから

 取得価格に対して配当金(利回り

 は少なくなってしまう💦

➡VIGに組み入れられるような

 クオリティの銘柄が、高配当株化

 している時は大チャンス

為替にも注意!

1ドル=100円→80円(円高)

になると

ドル建ての配当金は

円ベースで2割減ってしまう

もちろん逆(円安)もありえる

外貨のみはリスクがあるということ

日本株の配当金は、暴落時どうなった?

これまでは米国市場を見てきたが

日本株はどうでしょう?

➡米国株ほど

簡単に分析できるツールがないので

ざっくりしたイメージしかチェックできない💦

◆東証一部上場企業の

 配当金推移はこの通り↓↓

配当総額の推移

暴落が起きると配当金はどうなるのか?過去の事例から、枕を高くして ...

出典:https://kobito-kabu.com/bouraku-haitoukin/

◆ポイントは2008年から

 2010年への減配幅

◆リーマンショック時には

 ざっくり25~30%ほど配当が減っている

◆日本企業の配当政策は相当いい加減で

 配当性向30%ぐらいならいいや!

 みたいな感じで適当に決まっている

◆日本の企業は

 業績が悪化したら減配どころか

 業績が伸びているのに

 まったく増配しない企業もある

➡日本の会社の株主還元の意識が

 著しく低いということ

◆配当金は安定しているから安心?

 なんてことにはならない

最近は多少、株主への意識も

 高まってきているが

 米国企業以上に

 優良増配株を選ぶのが難しい(T_T)

累進配当政策について

最近は「累進配当政策

というものも目立ってきてる

どういう政策かというと

➡減配しないか(現状維持)

➡増配する

どちらかにするという政策のこと

つまり

減配しないよ

ということ

◆三菱商事や三井住友銀行

 なんかがこの政策を明示してる

◆もちろん、何年先まで

 維持するのか分かりませんが

キヤノンなんかもこの方針

 配当政策を名言しているわけではないけど

 実質的に累進配当政策をとっている

 中小型株もある

以下、累進配当の場合のグラフ

(徐々に伸びている)です

配当の推移

期末配当金を三井住友FG(8316)から振り込まれました【高配当】NISAで運用中

出典:https://u-tai.com/msfg-20190627-dividend

こんな感じで日本企業は

毎年連続増配はしてないけど

減配しないで、階段のように

踊り場を形成しながら

長期的に続ける、みたいな企業があるので

正直、スクリーニング(選別)が面倒(T_T)

アメリカの会社は素晴らしいにゃ✨

まとめ

暴落時にも安定した配当金を

手にするために必要なこと↓↓

◆配当金は、株価ほどは暴落しない

①暴落相場がくると

 株価は40~50%は下落する

②暴落相場がくると

 配当金は20~30%ぐらい下落する

③連続増配株なら

 配当金はほぼ維持できる

➡銘柄選定を間違えなければ

暴落相場でも枕を高くして眠れる

※当たり前ですが

 連続増配株でも

 時価総額は大きく毀損する

暴落時にも安定した配当を獲得するためには?

いい加減な配当政策の

企業を選ばないこと

➡このあたりは実績を見るしかない

暴落時にも安定した配当を獲得する方法

連続増配株に投資する

累進配当政策の株に投資する

※利益が伸びない企業は増配できない

※配当維持もできない

増配できる

 =業績が伸びている

配当維持できる

 =業績が落ち込んでいない

ということ

◆だから高配当の個別株をやるなら

 財務分析をうまくやる必要がある

◆財務分析がうまくできない

 というひとは、少なくとも

 配当金の推移だけでも確認しておく

➡「罠銘柄」を掴むリスクが、グッと減る

もしくは高配当ETFを買う

ETFなら、面倒な企業分析や

銘柄入れ替えを

勝手にやってくれる

米国には良いETFがある

  • HDV
  • VYM
  • SPYD
  • PFF

日本には良い高配当ETFはないにゃ?

日本株は、日経高配当株50ETFがあるけど

中身がいまいちなものが多い(T_T)

なので、個別に拾っていかないといけない

日本に比べて、アメリカは最高にゃ

超優良企業を買い集めて

盤石な家計を作っていきましょう(*^^*)

 

tsumitate-nisa.hateblo.jp

 

 💙資産運用をお任せしたい人向け💙

tsumitate-nisa.hateblo.jp

 

💛自分で資産運用したい人向け💛

tsumitate-nisa.hateblo.jp

  ©2020 初めてのつみたてNISA All rights reserved.