初めてのつみたてNISA

伝統的な資産(株や債券)に長期投資することで、老後問題や資産形成の問題を解決するブログ🎶

投資(お金)の勉強46 【副業を始める前に(社会保険について)】後編

f:id:tsumitate-nisa:20200222080830p:plain

社会保険の続きをやるにゃ~🎶

今日は寝ないでね(笑)

寝たらしっぽを強くにぎってにゃ~🎶

はーい(*^^*)

会社員と事業主どっちがお得?

社会保険におけるポイントは2つ

会社が半分負担

会社が半分負担してくれてるのは大きい

扶養制度(社会保険上)

夫や妻子供を自分の扶養に入れる事が出来る

よくある勘違い・・・

これ以上稼ぐと扶養から外れる

 からパートを減らさなきゃ!』

という人がたまにいる(>_<)

どういうことにゃ??

それはね・・・

どっちの扶養?という話

社会保険上の扶養の場合

・扶養してもらう人得をする

・扶養してもらう人

 健康保険年金負担0になる

※例※

自分の奥さんを扶養に入れた場合

→奥さんの健康保険と年金負担0になる

→奥さんを社会保険上の扶養

 入れる事が出来るかどうか

 以下の金額に左右される

 ◆年収の壁:130万円

所得税上の扶養の場合

・扶養する人得をする

・扶養する人の所得税が安くなる

※例※

自分の奥さんを扶養に入れた場合

→扶養してる旦那さんの所得税が安くなる

→奥さんを所得税上の扶養

 入れる事が出来るかどうか

 以下の金額に左右される

 ◆年収の壁:103万円

なんだか ややこしいにゃ💦

まとめると・・・

こんな感じ(*^^*)

出典:https://haken.en-japan.com/contents/column/spouse-deduction/

なんとなく分かったにゃ🎶

なんとなくでOKだよ(^^)

 会社員と個人事業主で入れる保険の違い

個人事業主

→主に2つ

・医療保険(国民健康保険

・年金保険(国民年金

会社員

→たくさん加入できる

・医療保険(健康保険

・年金保険(国民年金+厚生年金

・労働保険(雇用保険+労災保険

事業主のデメリット

・「国民健康保険」は

 妻や子供を扶養に入れる事が出来ない

・「国民健康保険」は

 「健康保険」より特典が少ない

→出産手当金がでない

→傷病手当金がでない

→国民年金は受取額が少ない

1階建てだから少ないにゃ~

その通り(^_-)

f:id:tsumitate-nisa:20200222082550p:plain

出典:https://dc.nomura.co.jp/business/knowledge/system.html

事業主は得なの?

・支払った社会保険料は全額控除になる

・会社員より節税の幅が広い

青色申告所得控除が使える

・自分で年金部分は自由に作っていける

・法人を作れば更に選択肢が拡大する

結局どっちがお得にゃ??

それはね・・・

結局どっちがお得?

ケースバイケース(>_<)

社会保険の部分だけを見て

決めつけるのは

木を見て森を見ず(笑)

もっと広い視野で全体を見渡す

損か得か見えてくるよ(^^)

※詳しくは後日改めて勉強します

まとめ

社会保険とは

国の社会保障のこと

社会保険は下記の通り

社会保険(カテゴリー)

医療保険(カテゴリー)

カテゴリー)

・健康保険

・国民健康保険

年金保険(カテゴリー)

カテゴリー)

・国民年金

・厚生年金

労働保険(カテゴリー)

カテゴリー)

・雇用保険(失業保険

・労災保険

事業主が加入する主な保険は?

・国民健康保険

・国民年金

会社員が加入する保険は?会社が半分負担

・健康保険

・厚生年金

・雇用保険

・労災保険

事業主は国民年金しかないにゃ💦

それなら

自分で年金を作れば大丈夫(^^♪

個人年金の種類

  • 国民年金基金
  • 付加年金
  • iDeCo(イデコ)
  • つみたてNISA

ジョーはつみたてNISAをやってるにゃ🎶

その通り(^^)

iDeCoもやりたいけど

企業型DC併用できないから

諦めました・・・(T_T)

ジョー 泣かないで!

はい これあげるにゃ🎶

っえ なにこれ?

猫のお気に入り 香り付き消しゴムにゃ🎶

あ、ありがとう(笑)

健康保険と厚生年金は家族を扶養に入れる事が出来る

扶養に入れた家族の社会保険料は0

自分が旦那や奥さんの社会保障の扶養に入ってる場合

・自分の所得を130万円以内

 抑えておけば旦那や奥さんの

 扶養からは外れない

※入ってる社会保険の種類によって違う為

 詳細は加入してる協会に確認しよう

社会保険料の決まり方

・個人事業主は昨年の所得で決まる

・会社員は4.5.6月の給料をベースに決まる

覚えてるにゃ🎶

会社員の社会保険料率(ざっくり)

健康保険:10%(会社が半分負担

厚生年金:18%(会社が半分負担

労災保険:0.4%(会社が全て負担

雇用保険:1

介護保険:1.6%(会社が半分負担

※介護保険は40歳以上のみ

結局、会社員と個人事業主はどっちが得にゃ??

それはね・・・

それぞれにメリット

デメリットがあるから

一概にどっちが損か得かは言えないよ(>_<)

前提条件による

税金以外にも違いはあるから

それぞれの立場に合わせて

最適な方法を探せば良いよ(^^)

ケースバイケースにゃ🎶

その通り!

節税や支払う税金

減らす方法を考えるのも大切だけど

稼ぐ能力を磨くことの方が大事だよ(^_-)

 「稼ぐ能力」を身につけたら老後の心配は少なくなるにゃ🎶

 猫さん いいこと言うね(*^^*)

tsumitate-nisa.hateblo.jp

💙1番人気の記事はこちら💙

tsumitate-nisa.hateblo.jp

  ©2020 初めてのつみたてNISA All rights reserved.